以前にこのブログで仮のルートのご案内を致しましたが、今回正式な神戸チャプターのルートが決定しましたのお知らせ申し上げます。
行きのルートは当初の予定から変更しまして、新東名を使うルートを選びました。
帰路についてですが、前回までは行きのルートを辿って帰っていましたが、今回初めての企画で現地の天候が良ければ2日目はホテルから会場を寄らずに富士五合目を目指してツーリングをしようかと思います。 ※雨の場合は例年通り富士スピードウェイの会場に寄ってから昼前後に会場を出発して帰路につく予定です。
【往 路】
吹田IC  ⇒京滋バイパス・新名神(83キロ)⇒  土山SA  ⇒  東名阪・伊勢湾
岸道(81キロ)⇒  刈谷SA  ⇒  新東名(86.4キロ)⇒  浜松SA(昼食①)  ⇒
 (119キロ)⇒  駿河湾沼津SA(昼食②)  ⇒  富士スピードウェイ
【時之栖まで】
【復 路】
 時之栖 ⇒ 394号線 ⇒ 246号線(裾野バイパス) ⇒ ぐみ沢交差点左折(箱根裏
街道/県道401号線)  ⇒ 国道138号線に合流⇒東富士五湖道(有料) ⇒ 富士吉田IC
下りる 左折して707号線へ ⇒ ≪富士スバルライン 有料≫ ⇒ 富士五合目(昼食) 
⇒(富士スバルラインをまっすぐ) ⇒ スバルライン入口交差点を左折(富士パノラマライ
ン139号線)に入る  ⇒  そのまま139号線をまっすぐ進み富士ICに入る  ⇒  
富士川SA(給油)  ⇒  浜名湖SA  ⇒  土山SA(解散)
 富士五合目に向かわれるフュエルタンクの小さな方は事前の給油をお願いします。時之栖から富士五合目までは約60~70キロ、富士五合目から富士ICまでの距離が約84.7キロ御座います。富士吉田IC付近にガソリンスタンドがあるかと思いますが、下見が出来ませんので各自で給油をお願いすることになると思いますのでご了承下さい。
   昼食は現地で自由行動でとって頂くことになります。
また、ご質問等御座いましたら袋井までお問い合わせ下さい。

 
0 件のコメント:
コメントを投稿